第34回無機リン化学討論会「仙台大会」講演・参加募集

25年06月06日 by
カテゴリー : お知らせ, 行事

第34回無機リン化学討論会を2025年9月11日(木)~12日(金)の二日間にわたり、
東北大学青葉山キャンパスにある環境科学研究科本館において開催いたします。
多数の皆様のご参加をお願い申し上げます。

主催:日本無機リン化学会
共催:東北大学大学院環境科学研究科
協賛:日本化学会(予定)、日本セラミックス協会(予定)、無機マテリアル学会
会期:2025年9月11日(木)~12日(金)
会場:東北大学青葉山キャンパス 環境科学研究科本館大講義室
   〒980-8572 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
   アクセス https://www.kankyo.tohoku.ac.jp/access.html
   マップ https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=AY_J22

・講演募集分野
 無機リンに関連するサイエンスとテクノロジーを主たる対象とします。物理化学、無機化学、コロイド/界面化学、
 環境科学、医歯薬理工融合科学等、広く無機リン化学・材料に関する講演を募集します。

・講演について
 特別講演(50~60分)、学会賞受賞講演(各30分)、一般講演(各15分)、若手研究者セッション(各15分)
 を企画します。多数の一般講演並びに若手研究者セッションへのお申し込みをお待ちしております。

 特別講演:「何がやりたいか、ビジョンはあるか、に突き動かされた日々」
      慶應義塾大学経済学部 教授 井奥 洪二 先生

・発表方法
 各自持ち込みのパソコンによる口頭発表のみとします。一般講演、若手研究者セッションとも質疑応答を含め
 15分を予定していますが、申込多数の場合は、発表時間を変更することがあります。

・発表及び参加申込の方法
 下記7項目を明記し、e-mailにてお申し込みください。
  ① 演題
  ② 発表者氏名(連名の場合は講演者に〇印)
  ③ 所属(研究機関等)
  ④ 申込者連絡先(郵便番号、所在地、所属、氏名、電話番号、e-mailアドレス)
  ⑤ 200字程度の概要(プログラム編集用、プログラム編成はご一任下さい。)
  ⑥ keywords(分類用に3~5個)
  ⑦ 若手優秀発表賞に応募の意思の有無(講演申込時に、日本無機リン化学会の会員または学生会員の方
   に限ります。35 歳以下の方が応募出来ます。ただし過去に受賞経験のある方は、ご遠慮ください。)

予稿集原稿はA4版で2枚です。原稿は予稿原稿作成ひな形の作成方法に従って作成してください
(予稿原稿作成ひな形のダウンロードリンクはこの案内の最後にあります)。
なお、本討論会発表論文は優先的にPhosphorus Research Bulletinに掲載されます。

・懇親会:2025年9月11日(木) 学会プログラム1日目終了後
     東北大学青葉山キャンパス Buddy’s Table(学会会場そば)

     〒980-8572 仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 青葉山みどり厚生会館 1F
     マップ https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=AY_Z36

・参加費
[予約申し込みの場合]
学会参加登録費:会員  6,000円(主催共催協賛学協会及び維持法人会員)
        非会員 7,000円
        学生  2,000円
懇親会参加費: 一般  7,000円
        学生  3,000円

[当日申し込みの場合]
参加登録、懇親会いずれも上記予約金額の1,000円増となります。

[参加費(学会および懇親会)の支払方法]
参加費はできる限り、事前に銀行振込でご送金ください。現地受付での滞留時間を少しでも削減したいと思います。
領収書は当日受付でお渡しします。ご協力よろしくお願い申し上げます。なお、予約/当日申込とも当日会場受付
でもお支払は可能です。その旨、申し添えます。
複数人の参加費を同時振込の場合、その内訳を以下の連絡先にメールでお知らせください。

振込先:七十七銀行(シチジュウシチギンコウ:銀行コード0125);本店営業部(ホンテンエイギョウブ:店番号100) 
普通預金口座:口座番号 5154485 口座名:第34回無機リン化学討論会仙台大会 世話人 上髙原 理暢
(ダイ34カイムキリンカガクトウロンカイセンダイタイカイ)

上記学会参加費は、会員不課税、非会員は課税対象となります。また、懇親会参加費は区別なく課税対象となります。

・講演要旨集について
 前大会より冊子版の「講演要旨集」は発行せず、 参加者全員に学会ウェブサイトからダウンロードしていただく
 形で配布いたします。


・申込等の締切
  講演申込締切:  2025年 7月 25日(金)
  予稿原稿提出締切:2025年 8月 8日(金)
  参加申込締切:  2025年 8月 20日(金)
  懇親会申込締切: 2025年 8月 20日(金)


・申込、連絡及び問合先
 〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-20
 東北大学大学院環境科学研究科 上髙原理暢(仙台大会 世話人)

 Tel: 022-795-7375 e-mail: masanobu.kamitakahara.a6【アットマーク】tohoku.ac.jp
 e-mailにて申込、連絡、お問い合わせの場合には、メール表題欄に必ず「第34回無機リン化学討論会」と明記
 してください。

・予稿原稿提出先
 東北大学大学院環境科学研究科 上髙原理暢
 e-mail: masanobu.kamitakahara.a6【アットマーク】tohoku.ac.jp
 2025年8月8日(金)までに原稿のPDFファイルをメール添付でお送りください。
 e-mailによる提出の際は、メール表題欄に必ず「第34回無機リン化学討論会予稿原稿」と明記してください。

 予稿原稿のテンプレートはこちら⇒予稿原稿作成ひな形